# S-ID:KN219_Kyoto_1-1-1-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-30.77705 MOD:2009/06/30
[京都観光] 1回生のころ
# S-ID:KN219_Kyoto_1-1-2-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-140.81317 MOD:2009/06/30
1回生のころは、少しは「京都観光」なるものをした記憶がある。
# S-ID:KN219_Kyoto_1-1-3-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-157.12747 MOD:2009/06/30
銀閣寺から南禅寺へと自転車で下ったのはまだ学校が始まる前の春休みだった。
# S-ID:KN219_Kyoto_1-1-4-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-79.95186 MOD:2008/09/18
場所を地元人に聞いても、「堀川北大路を・・」なんて呪文にしか聞こえない時期だった。
# S-ID:KN219_Kyoto_1-1-5-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-45.07253 MOD:2009/01/29
その後もどこへ行くにも自転車だった。
# S-ID:KN219_Kyoto_1-1-6-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-201.41746 MOD:2009/06/30
バスや車でぎゅうぎゅうになりながら観光している人たちを横目にすいすい町を走りまわるのは気持ちよかった。
# S-ID:KN219_Kyoto_1-1-7-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-162.54992 MOD:2008/09/17
いつのまにかそんな「京都観光」をすることもなくなり、その代わりに京都が「当たり前の場所」になっていった。
# S-ID:KN219_Kyoto_1-1-8-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-128.76580 MOD:2008/09/17
そして、「観光」から「お気に入りの場所」となったところがいくつかある。
# S-ID:KN219_Kyoto_1-1-9-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-100.41593 MOD:2009/06/30
ひとつはいわずとしれた鴨川である。
# S-ID:KN219_Kyoto_1-1-10-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-126.89779 MOD:2009/01/29
季節によっていろんな表情が見られるのがいいなと思う。
# S-ID:KN219_Kyoto_1-1-11-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-130.18920 MOD:2009/06/30
もうひとつは、嵐山に行く途中にある広沢池である。
# S-ID:KN219_Kyoto_1-1-12-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-218.86749 MOD:2009/06/30
ただでさえ静けさの漂う広沢池だが、深夜や早朝になると格別しーんとした空気を感じることができる。
# S-ID:KN219_Kyoto_1-1-13-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-81.74163 MOD:2008/09/17
さて、こう書いているといろんな場所に行ってみたくなってきた。
# S-ID:KN219_Kyoto_1-1-14-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-85.51978 MOD:2009/06/30
1回生のころように、新鮮な気持ちで町を回ってみようか。