# S-ID:KN217_Keitai_2-1-1-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-1.29066 MOD:2009/02/10
[携帯電話]迷惑被害者デビュー
# S-ID:KN217_Keitai_2-1-2-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-125.46047 MOD:2009/01/29
先日と前日に私は意味不明なメールを受け取りました。
# S-ID:KN217_Keitai_2-1-3-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-54.98486 MOD:2009/06/30
差出人が見ず知らずの人で、英文で表記されていました。
# S-ID:KN217_Keitai_2-1-4-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-38.06544 MOD:2008/11/21
それはパソコンから送られているようでした。
# S-ID:KN217_Keitai_2-1-5-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-63.64648 MOD:2009/01/29
ウィルスではないのかという不安がまた脳裏をよぎりました。
# S-ID:KN217_Keitai_2-1-6-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-776.20669 MOD:2009/01/29
その新しく届いた謎のメールに気づいたのが、基礎情報処理の講義が終わってからだったので、なおさら不安になったのです。
# S-ID:KN217_Keitai_2-1-7-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-176.23668 MOD:2009/06/30
怪談話をした後に、その舞台となった場所へと向かうのが怖くなる、あの心境でした。
# S-ID:KN217_Keitai_2-1-8-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-43.91568 MOD:2008/11/21
今朝、そのことを父に相談しました。
# S-ID:KN217_Keitai_2-1-9-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-70.11948 MOD:2008/11/21
つまり、それは迷惑メールなのだと知りました。
# S-ID:KN217_Keitai_2-1-10-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-1179.19078 MOD:2008/11/21
それはただ鬱陶しいだけで、実質的な被害はよっぽどの特例でない限りないとも知りました。
# S-ID:KN217_Keitai_2-1-11-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-782.82771 MOD:2009/06/30
実際は、迷惑メールが迷惑な理由というのは、私みたいに過剰な心配をし、周りの人々にくどくど不安を述べる人が出てくるからなのかもしれませんね…
# S-ID:KN217_Keitai_2-1-12-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-41.79522 MOD:2009/06/30
コンピュータウィルスは聞いたことがありますが、フォンウィルスは聞いたことがありません。
# S-ID:KN217_Keitai_2-1-13-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-130.62703 MOD:2009/01/29
個人情報が多く含まれているのはどちらか知りませんが、当分の間は、ウィルスに苦しむのはコンピュータのほうだけのようですね。
# S-ID:KN217_Keitai_2-1-14-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-232.91595 MOD:2009/01/29
ということは、当分の間、携帯電話は自爆しない限り、比較的安全な端末として、発展を続けるのかもしれません。
# S-ID:KN217_Keitai_2-1-15-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-190.45882 MOD:2009/06/30
コンピュータにとってはコンピュータウィルスが、携帯電話にとっては迷惑メールが、それぞれごくありふれた厄介ごとのようです。
# S-ID:KN217_Keitai_2-1-16-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-122.26140 MOD:2008/11/26
そして、場合によっては、被害者が加害者になることも共通しています。
# S-ID:KN217_Keitai_2-1-17-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-155.36840 MOD:2008/11/26
そういえば、コンピュータにブルーバックが出るたびに、私は騒ぎ散らしてました。
# S-ID:KN217_Keitai_2-1-18-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-90.97192 MOD:2009/01/29
それはウィルスによるものではないのですが、もしかしたら、私もコンピュータウィルスに感染するかもしれませんね…
# S-ID:KN217_Keitai_2-1-19-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-68.45652 MOD:2008/11/26
迷惑なプログラムである点は共通しているので…
# S-ID:KN217_Keitai_2-1-20-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-207.85950 MOD:2009/01/29
なぜ、たかが迷惑メールでここまで、混乱したかというと、まず、それが初めてのことだったから。
# S-ID:KN217_Keitai_2-1-21-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-274.19532 MOD:2009/01/29
携帯電話の扱いによいうやっと慣れてきた矢先にこんなことが起きた上、その正体が定かでなかったのだから不安が煽られたのでしょう。
# S-ID:KN217_Keitai_2-1-22-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-233.21253 MOD:2009/06/30
次に、コンピュータの調子の悪いときにコンピュータウィルスの話を聞き、そのメールの出所がコンピュータからだったから。
# S-ID:KN217_Keitai_2-1-23-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-105.62118 MOD:2009/06/30
もうひとつ、1通目と2通目の間の日にちがそれほど開いていなかったから。
# S-ID:KN217_Keitai_2-1-24-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-77.58292 MOD:2009/01/29
慣れないうちは、しばらく迷惑な被害者になり続けそうです…