# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-1-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-17.95809 MOD:2009/02/01 |
● [京都観光]時雨殿に行った。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-1-02 括弧タイプ:読み 括弧位置:9 括弧始:( 括弧終:) KNP:2008/02/25 SCORE:-7.36563 MOD:2008/03/20 |
● しぐれでん |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-2-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-1.72026 MOD:2009/06/25 |
● 2006年10月09日。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-3-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-17.95809 MOD:2008/03/28 |
● 時雨殿に行った。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-4-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-278.31291 MOD:2009/06/25 |
● 8月に嵐山へドクターフィシュ体験で行った時に残念ながら閉館していたのでいつか行こうと思っていた場所である。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-5-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-133.07412 MOD:2009/06/25 |
● ドクターフィッシュの時とは違い一人旅行のため、待ち合わせ時間のことなどを全く気にすることもなく9時過ぎに出発する。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-6-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-300.33432 MOD:2009/02/01 |
● 嵐山に行くのには、寮の前から嵐山行きのバスが都合よく出ているので、それに乗っかればいいだけだが、この際、京都の路面電車もぜひ試してみたいと考えて、京福電鉄を使うルートで行くことにした。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-7-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-65.05363 MOD:2009/02/01 |
● まずは自転車で三条口へと向かう。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-7-02 括弧タイプ:同義 括弧位置:10 括弧始:( 括弧終:) KNP:2008/02/25 SCORE:-1.64897 MOD:2009/02/01 |
● 西大路三条 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-8-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-55.73586 MOD:2009/02/01 |
● 御池通りからJR二条駅を通るルートである。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-9-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-113.04563 MOD:2009/06/25 |
● JR二条からの道は自転車・歩行者道がやたらと大きくとってあり、昔路面電車が走っていたことを思わせる。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-10-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-51.41465 MOD:2009/06/25 |
● 三条口駅の近くに自転車を止めて京福電鉄へ。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-11-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-93.65137 MOD:2009/02/01 |
● 路面電車は昔の世田谷線の雰囲気を思い出させるものだった。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-11-02 括弧タイプ:場所 括弧位置:11 括弧始:( 括弧終:) KNP:2008/02/25 SCORE:-1.34106 MOD:2009/02/01 |
● 東京都・世田谷区 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-12-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-102.22678 MOD:2009/02/01 |
● 都市部で通勤化されていない路面電車は珍しいといえるだろうか。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-13-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-144.98598 MOD:2009/02/01 |
● もちろん京福は観光用だろうし、実際明らかに観光客という乗客をちらほら見かけた。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-14-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-48.44659 MOD:2009/06/25 |
● 乗車率90%程度だろうか。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-15-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-71.59800 MOD:2009/02/01 |
● 嵐山に着いてからは足早にお目当ての時雨殿へ。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-16-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-85.65263 MOD:2008/03/20 |
● 細い路地を通り、洒落た料亭の向こうにそれはある。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-17-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-88.30059 MOD:2008/03/20 |
● 時雨殿の外見も周りの料亭に負けていない程’高級’である。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-18-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-221.17062 MOD:2009/02/01 |
● 時雨殿のオフィシャルなデータについては下のリンクを辿ってもらえればと思うが、任天堂資本の百人一首博物館といったところだろうか。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-19-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-33.96341 MOD:2008/04/22 |
● 「任天堂」、「百人一首」どちらの単語も僕の心をくすぐる。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-20-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-73.20567 MOD:2009/02/01 |
● ついこの間山奥で’百人一首神経衰弱’をやったばっかりだったりする。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-21-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-33.90350 MOD:2009/06/25 |
● 中に入ると着物姿のスタッフの方がちらほら。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-22-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-137.39826 MOD:2009/02/01 |
● 最初に目に入るのは、「許諾なき写真禁止」のサインである。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-23-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-38.68509 MOD:2009/02/01 |
● スタッフのみならず「他のお客様も」というところが徹底している。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-24-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-98.21650 MOD:2009/02/01 |
● 荷物をこれまた料亭にありそうな鍵付きの大きなロッカーに入れて進む。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-25-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-98.89564 MOD:2009/06/25 |
● 1階は、時雨ナビを使って京都の町を探索できる。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-25-02 括弧タイプ:その他 括弧位置:8 括弧始:( 括弧終:) KNP:2008/02/25 SCORE:-121.69123 MOD:2009/06/25 |
● 多くの人がレビューを書いているようにどう見てもニンテンドー○S |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-26-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-270.31932 MOD:2009/06/25 |
● 時雨ナビの無線機能をフルに使って、京都の空中散歩を楽しんだり、百人一首取りに参加したりできる。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-27-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-56.72978 MOD:2008/03/22 |
● 現代技術の精を尽くしたお遊びという印象を深く受けた。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-28-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-177.50532 MOD:2009/02/01 |
● でも、それだけにそこらにある京都総合紹介とはちょっともそっとも違うダイナミックさが楽しい。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-29-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-149.88680 MOD:2009/02/01 |
● そのほかに、競技百人一首を体験できるところもあって、2回の挑戦の後、パーフェクトを出したりして遊んでいた。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-29-02 括弧タイプ:その他 括弧位置:40 括弧始:( 括弧終:) KNP:2008/02/25 SCORE:-39.15856 MOD:2008/03/22 |
● 5人抜き |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-30-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-94.56225 MOD:2009/06/25 |
● 2階は、大きな畳張りになっていて、実際にここで競技百人一首が行われることもあるそうである。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-31-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-291.33657 MOD:2009/06/25 |
● 展示としては、昔々の百人一首や大戦下の軍国百人一首が飾られていてファンとしては、眺めているだけで幸せといったところだろうか。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-32-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-309.70545 MOD:2009/06/25 |
● お土産コーナーに1枚4000円する金板百人一首が販売されていて、買おうか一瞬迷ったが、いったいこれをどうしようか?と冷静になり、香りのついたカードを500円で買うにとどめた。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-33-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-103.77583 MOD:2009/07/16 |
● ちなみに金板の百人一首は1セットで80万円である。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-34-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-281.81369 MOD:2009/02/01 |
● 最後でちょっと面食らったが、幸せな気分で時雨殿を出て、嵐山の町をぶらぶらして同じく京福電鉄にゆせれて帰途に着いた。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-35-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-116.99097 MOD:2009/02/01 |
● 誰かと嵐山に行ったら一度除く価値はあると思う。 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-36-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-1.65266 MOD:2008/03/28 |
● 時雨殿 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-36-02 括弧タイプ:その他 括弧位置:3 括弧始:( 括弧終:) KNP:2008/02/25 SCORE:-16.26929 MOD:2009/06/25 |
● オフィシャルサイト |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-37-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-16.74009 MOD:2008/03/25 |
● http://www.shigureden.com/ |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-38-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-1520.67276 MOD:2008/03/22 |
● 純金製 百人一首にサッカーボール |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-38-02 括弧タイプ:その他 括弧位置:16 括弧始:( 括弧終:) KNP:2008/02/25 SCORE:-1.22291 MOD:2009/02/10 |
● 産経新聞 |
# S-ID:KN001_Kyoto_1-1-39-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-39.15856 MOD:2008/03/25 |
● http://www.sankei.co.jp/enak/2006/jun/kiji/27goldenBall.html |